2012年01月31日
2012年01月30日
ケーキ
今年のわたるの誕生日ケーキはちょっと奮発しました。
本人の希望がどんなのなのかイマイチ分からないので
お店のサンプルの写真を見せてもらって選ぼうとしたのですが、
一向に決まらなくて困りました...
ま、最終的には親が決めた訳ですけどね...
アンパンマン号の上にアンパンマンのキャラクターの絵を描いた
プレートが乗っかってます
なんか食べるのが勿体無いですね

本人の希望がどんなのなのかイマイチ分からないので
お店のサンプルの写真を見せてもらって選ぼうとしたのですが、
一向に決まらなくて困りました...

ま、最終的には親が決めた訳ですけどね...

アンパンマン号の上にアンパンマンのキャラクターの絵を描いた
プレートが乗っかってます

なんか食べるのが勿体無いですね

さむい...(>_<)
最近、冷え込みが厳しいですね...
つい先日なんて真冬日でした。
この辺で真冬日になった事なんてオイラの記憶には無いです。
今朝は車の外気温表示でマイナス11度...
仕事上がりで車に行くと車は凍り付いてました...
霜が結晶になってるのかな
そして、うちの玄関横の窓はこんなになってました...
露が凍ってるぅ...
今年は例年よりすごく寒いです...
そのくせ雪はあまり降ってないんだよね...

つい先日なんて真冬日でした。
この辺で真冬日になった事なんてオイラの記憶には無いです。

今朝は車の外気温表示でマイナス11度...

仕事上がりで車に行くと車は凍り付いてました...
霜が結晶になってるのかな

そして、うちの玄関横の窓はこんなになってました...

露が凍ってるぅ...

今年は例年よりすごく寒いです...

そのくせ雪はあまり降ってないんだよね...
2012年01月29日
2012年01月28日
2011年8月ソロツー3日目
8月17日
昨日からの雨は止んでました。
ビシャビシャだった靴の中も新聞紙を突っ込んでおいたおかげで
乾いてた...
かなりの濡れ方だったので諦めてたけど、問題なし。
ZRXに荷物を積み込んでいると目の前の駅に
自転車に乗った女子高生がやってきた...
無造作に自転車を置くとそのままやってきた汽車に乗り込んでいった...

そういやこの駅には駐輪場なんて無い...w
適当に置いておいてもなんの問題があるようにも思えない...w
一息ついて朝ごはん。

音威子府そば。普通のそばより黒いのが特徴ですかね。
前に友人に勧められて音威子府駅の立ち食いで食べた事があります。
自分はそばよりうどん派ですが、なかなかおいしゅうございます。
お世話になったライダーハウス咲来

元々、日通か何かの建物だったのをリフォームして使ってます。
外はそれなり(失礼)だけど、中は凄くキレイです。
こんなにキレイで居心地の良いライダーハウスはなかなか無いですね。
そろそろ出ようかと思っていたんだけど、
もうすぐ特急が通過するというので、せっかくなんで見ていく事に...
自分は鉄チャンではないけど、なんか少しワクワク。
取り合えずホームで待機。

全然来る気配が無いんでちょっと線路に下りてみる...

おっ、来た

特急スーパー宗谷でした。

特急も見たし、そろそろ出発

お世話になりました。
さて、一路最北端へ
と、行こうと思ったけどR.H咲来のオーナーと一緒に
バイクで5-6分の所にある『アトリエ3モア』へ...
ここで開催されてた「小原信好 写真展 Vol.5 Hokakider2」
を見に行きました。
小原信好さんはツーリングマップルの写真を撮ってる人です。
お会いしたかったけど、取材で出かけてしまっているとの事で
会えず...残念。
咲来のオーナーにコーヒーをご馳走になって別れました。
ここから一路、最北端へ。

そして、最北端と言えば...

間宮さん

ここですでに13:00過ぎ...
そろそろ本日の目的地に向いますか...
朝はイマイチ天気が悪かったけど、天気が良くなってきたので
きっと景色が良いかなと思い、日本海側を南下。
途中、利尻島が良く見えたので、Uターンして...

良く見えたと言っても雲が掛かってますな...
そして、これでしょう...


風力発電が並んでます。
過去に発電機の下まで行って写真を撮った事がありますが、
ひょっとして入って行ってはいけなかったのかも...(滝汗)
その後、写真を撮る事無く目的地、足寄へ。
もはや第2の故郷と言っても過言ではないですな...
久々に友人のクラキンさんと再会。奥さんとは初めましてでした。
クラキンさんご夫婦と一緒に足寄温泉に行ってから
やっと晩御飯。


やっぱ味噌ジンギスカンは美味いよね〜
その後、出かけていた友人のらいじーんさんと
ふなばしまんさんも帰ってきて
なんか久しぶりに故郷に帰ってきた気分...
4日目につづく...
昨日からの雨は止んでました。

ビシャビシャだった靴の中も新聞紙を突っ込んでおいたおかげで
乾いてた...

かなりの濡れ方だったので諦めてたけど、問題なし。

ZRXに荷物を積み込んでいると目の前の駅に
自転車に乗った女子高生がやってきた...
無造作に自転車を置くとそのままやってきた汽車に乗り込んでいった...


そういやこの駅には駐輪場なんて無い...w
適当に置いておいてもなんの問題があるようにも思えない...w
一息ついて朝ごはん。

音威子府そば。普通のそばより黒いのが特徴ですかね。
前に友人に勧められて音威子府駅の立ち食いで食べた事があります。
自分はそばよりうどん派ですが、なかなかおいしゅうございます。

お世話になったライダーハウス咲来

元々、日通か何かの建物だったのをリフォームして使ってます。
外はそれなり(失礼)だけど、中は凄くキレイです。
こんなにキレイで居心地の良いライダーハウスはなかなか無いですね。
そろそろ出ようかと思っていたんだけど、
もうすぐ特急が通過するというので、せっかくなんで見ていく事に...
自分は鉄チャンではないけど、なんか少しワクワク。

取り合えずホームで待機。

全然来る気配が無いんでちょっと線路に下りてみる...


おっ、来た


特急スーパー宗谷でした。

特急も見たし、そろそろ出発


お世話になりました。
さて、一路最北端へ

と、行こうと思ったけどR.H咲来のオーナーと一緒に
バイクで5-6分の所にある『アトリエ3モア』へ...
ここで開催されてた「小原信好 写真展 Vol.5 Hokakider2」
を見に行きました。
小原信好さんはツーリングマップルの写真を撮ってる人です。
お会いしたかったけど、取材で出かけてしまっているとの事で
会えず...残念。

咲来のオーナーにコーヒーをご馳走になって別れました。
ここから一路、最北端へ。

そして、最北端と言えば...

間宮さん


ここですでに13:00過ぎ...
そろそろ本日の目的地に向いますか...

朝はイマイチ天気が悪かったけど、天気が良くなってきたので
きっと景色が良いかなと思い、日本海側を南下。
途中、利尻島が良く見えたので、Uターンして...

良く見えたと言っても雲が掛かってますな...

そして、これでしょう...


風力発電が並んでます。
過去に発電機の下まで行って写真を撮った事がありますが、
ひょっとして入って行ってはいけなかったのかも...(滝汗)
その後、写真を撮る事無く目的地、足寄へ。
もはや第2の故郷と言っても過言ではないですな...
久々に友人のクラキンさんと再会。奥さんとは初めましてでした。
クラキンさんご夫婦と一緒に足寄温泉に行ってから
やっと晩御飯。



やっぱ味噌ジンギスカンは美味いよね〜

その後、出かけていた友人のらいじーんさんと
ふなばしまんさんも帰ってきて
なんか久しぶりに故郷に帰ってきた気分...

4日目につづく...
2012年01月27日
2011年8月ソロツー2日目
8月16日
本日は朝から雨...
とりあえず朝食。
ここのパンは手作りで美味しいんです。
雨が小降りと言うか止んだので今のうち荷物のパッキング
パッキングが終わって宿の中に入って少ししたら
再び雨が降り始めました...
やはりオイラは晴れオトコ
雨の様子を見ようとノンビリしてみるも、
その後雨が止む事は無く...
しかも結構な降り方... 仕方ないので雨の中、出発
今日の目的地は音威子府です。
でも、まだ宿は確保していません...
ニセコから小樽に抜けて高速で札幌方面へ...
札幌からは北上します。
そのまま北へ向う前に高速を下りて当別町へ...
友人と言って良いのか、ものすごくお世話になった方のお墓参りへ。
2004年に突然亡くなって以来ずっと墓参りに行っていなくて
2010年に奥さんと航を連れて墓参りして実家に寄らせてもらいました。
その間も北海道には行っていたのにね...(反省)
そんな訳で今回も寄る事に...
雨の中、ビールとノンアルコールビールで乾杯して当別を後にしました。
再び道央道を北上。
雨がかなり激しくてペースが上がりません。
キツイ事はキツイのですが、久しぶり北海道ツーリング。
楽しくて雨の長距離走行も何故か気になりません
まるでバイクに乗り始めた頃のようだ
そんな訳で音威子府の咲来駅前にあるライダーハウス咲来へ到着
オーナーとは久しぶりの再会で震災の事を心配してくれていたみたいで
非常に喜んでくれました。
途中で電話は入れておいたのですがそろそろ来るだろうって
表で待っててくれました。(嬉)
今回出発の前に考えていた旅のテーマは原点回帰。
バイクに乗り始めた頃の気持ちを取り戻そうみたいな...
初めて北海道に行った時みたいにとにかく行きたい所へ
走って走って走りまくるみたいな感じで...
で、出発前にルートを考えた時に浮かんだ場所の1つは最北端・宗谷岬。
宗谷に向うなら咲来のオーナーに会いたいし、泊まりたいと決めてました。
だから雨なんて関係ないのです。
ほんと久々にオーナーに会えて良かった。
もう少しいろいろお話したかったけど、雨のせいでライダーが
多かったから仕方が無い。
車で天塩川温泉まで送り迎えしてもらって晩御飯

本日はジンギスカン
疲れたけど充実感たっぷりなツーリング2日目でした...
雨だったので写真が全然無くて文字だらけ...
3日目につづく...
本日は朝から雨...

とりあえず朝食。
ここのパンは手作りで美味しいんです。
雨が小降りと言うか止んだので今のうち荷物のパッキング

パッキングが終わって宿の中に入って少ししたら
再び雨が降り始めました...

やはりオイラは晴れオトコ


雨の様子を見ようとノンビリしてみるも、
その後雨が止む事は無く...

しかも結構な降り方... 仕方ないので雨の中、出発

今日の目的地は音威子府です。
でも、まだ宿は確保していません...

ニセコから小樽に抜けて高速で札幌方面へ...
札幌からは北上します。
そのまま北へ向う前に高速を下りて当別町へ...
友人と言って良いのか、ものすごくお世話になった方のお墓参りへ。
2004年に突然亡くなって以来ずっと墓参りに行っていなくて
2010年に奥さんと航を連れて墓参りして実家に寄らせてもらいました。
その間も北海道には行っていたのにね...(反省)
そんな訳で今回も寄る事に...
雨の中、ビールとノンアルコールビールで乾杯して当別を後にしました。
再び道央道を北上。
雨がかなり激しくてペースが上がりません。
キツイ事はキツイのですが、久しぶり北海道ツーリング。
楽しくて雨の長距離走行も何故か気になりません

まるでバイクに乗り始めた頃のようだ


そんな訳で音威子府の咲来駅前にあるライダーハウス咲来へ到着

オーナーとは久しぶりの再会で震災の事を心配してくれていたみたいで
非常に喜んでくれました。

途中で電話は入れておいたのですがそろそろ来るだろうって
表で待っててくれました。(嬉)
今回出発の前に考えていた旅のテーマは原点回帰。
バイクに乗り始めた頃の気持ちを取り戻そうみたいな...

初めて北海道に行った時みたいにとにかく行きたい所へ
走って走って走りまくるみたいな感じで...

で、出発前にルートを考えた時に浮かんだ場所の1つは最北端・宗谷岬。
宗谷に向うなら咲来のオーナーに会いたいし、泊まりたいと決めてました。
だから雨なんて関係ないのです。
ほんと久々にオーナーに会えて良かった。
もう少しいろいろお話したかったけど、雨のせいでライダーが
多かったから仕方が無い。
車で天塩川温泉まで送り迎えしてもらって晩御飯


本日はジンギスカン

疲れたけど充実感たっぷりなツーリング2日目でした...
雨だったので写真が全然無くて文字だらけ...

3日目につづく...
2012年01月26日
2011年8月ソロツー1日目
2011年の夏休みは超久しぶりにソロツーリングへ...
お盆休みに入ってすぐに千葉の実家へ帰省...
約3日実家でノンビリしてから東京の奥さんの実家へ...
奥さんとわたるをそのまま置いて単身宮城へ...
宮城に戻ってから軽くZRXの作業をして...

北海道から戻ってきてからにすれば良いのに...
しかも、他の人が見ても何をやったか分からない作業内容...
さて、何をやったんでしょう
そんなこんなで日が暮れてから
、
荷物のパッキングをしてからガレージにしまって就寝...
8月15日
朝、起きれるか不安を感じてたけど、ばっちり4:30過ぎに起床
遠足に行く子供状態ですな。
着替えてバイクをガレージから出して時間は5:00、

予定通りに出発
今回はナビを搭載して大人
仕様です。
ロングツーリングでは初めての経験です。
ショートでは数回試してみたんで、満を持しての搭載です。
東北道を一気に北上
途中、朝食を取る為に1回だけSAで休憩してついでに給油したのみで
後はノンストップで青森へ...
9:30前にフェリーターミナルに到着

そのままスマートチェックインゲートから乗船
これ、ゲートでQRコードを読み込ませるだけで手続きが終わるんで
非常にラクです。
朝早かったんで船の中で軽く睡眠...
そんなに混雑してなかったんで良かった...
14:00前、凾館港到着。

予報通り、天気はイマイチ...
降っていないものの路面は濡れてる...
たぶんこの先で降られるだろうからカッパを着てから道内スタート

本日はそのままニセコの常宿へ直行
宿のご主人に真狩温泉まで車で乗せて行って貰い入浴。
露天から眺める夕焼けの羊蹄山はキレイでした。
写真撮れば良かったなぁ...
宿に戻って晩御飯

ダイエット中だけど、たまにはご褒美
もちろんこれも

ここのクラシックが格別な美味さです
いつもこの宿に来る時はうちの家族だけとかってパターンが多いんだけど、
さすがにお盆休みだからライダーさん1人とカップル1組も一緒。
楽しくおしゃべりしながら酒を飲んで夜は更けていく...
8月16日へ続く...

お盆休みに入ってすぐに千葉の実家へ帰省...
約3日実家でノンビリしてから東京の奥さんの実家へ...
奥さんとわたるをそのまま置いて単身宮城へ...
宮城に戻ってから軽くZRXの作業をして...

北海道から戻ってきてからにすれば良いのに...
しかも、他の人が見ても何をやったか分からない作業内容...

さて、何をやったんでしょう

そんなこんなで日が暮れてから

荷物のパッキングをしてからガレージにしまって就寝...

8月15日
朝、起きれるか不安を感じてたけど、ばっちり4:30過ぎに起床


遠足に行く子供状態ですな。

着替えてバイクをガレージから出して時間は5:00、

予定通りに出発

今回はナビを搭載して大人

ロングツーリングでは初めての経験です。
ショートでは数回試してみたんで、満を持しての搭載です。
東北道を一気に北上


途中、朝食を取る為に1回だけSAで休憩してついでに給油したのみで
後はノンストップで青森へ...
9:30前にフェリーターミナルに到着


そのままスマートチェックインゲートから乗船

これ、ゲートでQRコードを読み込ませるだけで手続きが終わるんで
非常にラクです。
朝早かったんで船の中で軽く睡眠...
そんなに混雑してなかったんで良かった...

14:00前、凾館港到着。

予報通り、天気はイマイチ...

降っていないものの路面は濡れてる...

たぶんこの先で降られるだろうからカッパを着てから道内スタート


本日はそのままニセコの常宿へ直行

宿のご主人に真狩温泉まで車で乗せて行って貰い入浴。
露天から眺める夕焼けの羊蹄山はキレイでした。
写真撮れば良かったなぁ...

宿に戻って晩御飯


ダイエット中だけど、たまにはご褒美

もちろんこれも



ここのクラシックが格別な美味さです

いつもこの宿に来る時はうちの家族だけとかってパターンが多いんだけど、
さすがにお盆休みだからライダーさん1人とカップル1組も一緒。
楽しくおしゃべりしながら酒を飲んで夜は更けていく...
8月16日へ続く...
2012年01月25日
2011年9-10月北海道旅行4日目
2011年10月2日
北海道旅行4日目です。道内最終日です。
本日はニセコから函館に行くだけ...
後は船で本州に渡って一気に自宅まで戻ります...
起きると天気は

今回の旅は天気に恵まれませんでした...
まあ、こればっかりはしょうがないですね。
朝食を食べてマッタリして外を眺めていると...

アラレが降ってきました...
10月とはいえ北海道はもう冬ですね。
まあ、天気も悪いし船に乗り遅れても困るのでさっさと函館に向います。
南下するにつれて天気が好転してきました。
まっすぐ函館に行ってしまおうかと思いましたが、
せっかくなんでちょっと寄り道...


森駅で有名な駅弁、いかめしを購入


森町から函館はノンストップ。
昼ごはんを食べていなかったので携帯で検索...
2つ候補が上がりましたが片方は定休日だったのでもう1軒の方へ...
麺厨房あじさい


塩ラーメンとカレーラーメン
個人的にカレーラーメンと言ったら室蘭の行きつけのお店が一番なのですが
他のも食べてみないと分からないしと思って注文。
結構イケました。これはこれで悪くないです。
塩も普通に美味しかったですね。
食べログを見てみると賛否両論だったりもするけど、
自分はまあ普通に食べれます。
おなかも満たされたのでお土産を買いに赤レンガ倉庫街へ...
ぶらぶらしつつお土産を買ってフェリーターミナルへ...


その前に...


はせがわストアでやきとり弁当
船に乗る前にラッキーピエロでハンバーガー


赤レンガ倉庫で買ったこれ↓も美味かった〜


ペイストリー スナッフルスのチーズオムレット
あ、ちなみにやきとり弁当といかめしと
チーズオムレットは帰宅後に食べましたよ。
さすがにこんなに現地で食べてたらヤバイです...(笑)
あぁ、これ書いてたら北海道行きたくなった...
これで9-10月の家族旅行記は終了...やっと終わった...
次は夏のツーリングかモーターショーです。
北海道旅行4日目です。道内最終日です。
本日はニセコから函館に行くだけ...
後は船で本州に渡って一気に自宅まで戻ります...
起きると天気は


今回の旅は天気に恵まれませんでした...

まあ、こればっかりはしょうがないですね。

朝食を食べてマッタリして外を眺めていると...

アラレが降ってきました...

まあ、天気も悪いし船に乗り遅れても困るのでさっさと函館に向います。
南下するにつれて天気が好転してきました。

まっすぐ函館に行ってしまおうかと思いましたが、
せっかくなんでちょっと寄り道...



森駅で有名な駅弁、いかめしを購入



森町から函館はノンストップ。
昼ごはんを食べていなかったので携帯で検索...
2つ候補が上がりましたが片方は定休日だったのでもう1軒の方へ...
麺厨房あじさい


塩ラーメンとカレーラーメン
個人的にカレーラーメンと言ったら室蘭の行きつけのお店が一番なのですが
他のも食べてみないと分からないしと思って注文。
結構イケました。これはこれで悪くないです。

塩も普通に美味しかったですね。
食べログを見てみると賛否両論だったりもするけど、
自分はまあ普通に食べれます。
おなかも満たされたのでお土産を買いに赤レンガ倉庫街へ...
ぶらぶらしつつお土産を買ってフェリーターミナルへ...


その前に...


はせがわストアでやきとり弁当


船に乗る前にラッキーピエロでハンバーガー



赤レンガ倉庫で買ったこれ↓も美味かった〜



ペイストリー スナッフルスのチーズオムレット
あ、ちなみにやきとり弁当といかめしと
チーズオムレットは帰宅後に食べましたよ。

さすがにこんなに現地で食べてたらヤバイです...(笑)
あぁ、これ書いてたら北海道行きたくなった...

これで9-10月の家族旅行記は終了...やっと終わった...

次は夏のツーリングかモーターショーです。

モンスター
2012年01月23日
もうすぐ...
2012年01月22日
連チャン
昨晩に続いて今日も蔵○に行ってきました...
今日はわたるに雪遊びをさせる為にですよ
オイラが雪道を走りたいからじゃないです、ゼッタイ
まあ、自宅周辺でも積雪してるんで遊ばせても良かったのですが
水分が多くてビシャビシャなので遊びづらい...
って事で蓮チャンでインプでゴ〜
とある山を上っていくとスキー場があるんで
ここなら雪遊びし放題です。
最初は思いっきりガスってましたが
少ししたら晴れてきました。

でも、すぐにガスったり...山の天気は変わりやすいですね。
わたるは手袋もせずに雪で遊びまくってました。

ちゃんとスキーウェアみたいなのを買わないといかんねぇ
そろそろソリデビューでもさせるかな...

今日はわたるに雪遊びをさせる為にですよ

オイラが雪道を走りたいからじゃないです、ゼッタイ


まあ、自宅周辺でも積雪してるんで遊ばせても良かったのですが
水分が多くてビシャビシャなので遊びづらい...
って事で蓮チャンでインプでゴ〜

とある山を上っていくとスキー場があるんで
ここなら雪遊びし放題です。
最初は思いっきりガスってましたが
少ししたら晴れてきました。

でも、すぐにガスったり...山の天気は変わりやすいですね。

わたるは手袋もせずに雪で遊びまくってました。


ちゃんとスキーウェアみたいなのを買わないといかんねぇ

そろそろソリデビューでもさせるかな...

ガマン...
本日(1/21)の日中は雪が降るものの積もらず...
今回も大して積もらないで終わりかなと油断したら
夕方から積もり始めてあっという間に真っ白に...
夜になり、奥さんとわたるが寝た後...
ガマン出来なくなりインプで出掛けてしまいました...www
最初は近所をちょっとなんて考えてみたりもしたのですが...
走り始めたらテンション上がって結局蔵○まで...
うちの辺りは結構な雪、蔵○町に入ったらミゾレ、蔵○山の麓まで来たら
再び雪という変な天気...
とりあえず上がって...
写真撮って...

完全にラッセルしてますね...
ここまで口の中に雪が詰まるとは...
フラッシュ焚くとこんな感じ...

下りてそのまま帰ろうかと思いつつ、2本目突入
週末なのに空いてて(当たり前
)良かったんだけど
やんちゃな車両が数台来たのでそのまま下山。
ちょっと近道してみようと思ったら

こんなんなってたんで、Uターン。
結果的に遠回りして帰宅...
途中道路がベチャベチャでさらに対向車線から跳ねてきた雪とかが
付着してなんだかすんごい状況...

ケルヒャーで洗いたい...
今回も大して積もらないで終わりかなと油断したら
夕方から積もり始めてあっという間に真っ白に...

夜になり、奥さんとわたるが寝た後...
ガマン出来なくなりインプで出掛けてしまいました...www
最初は近所をちょっとなんて考えてみたりもしたのですが...

走り始めたらテンション上がって結局蔵○まで...


うちの辺りは結構な雪、蔵○町に入ったらミゾレ、蔵○山の麓まで来たら
再び雪という変な天気...

とりあえず上がって...
写真撮って...



完全にラッセルしてますね...

ここまで口の中に雪が詰まるとは...
フラッシュ焚くとこんな感じ...

下りてそのまま帰ろうかと思いつつ、2本目突入

週末なのに空いてて(当たり前

やんちゃな車両が数台来たのでそのまま下山。
ちょっと近道してみようと思ったら

こんなんなってたんで、Uターン。
結果的に遠回りして帰宅...

途中道路がベチャベチャでさらに対向車線から跳ねてきた雪とかが
付着してなんだかすんごい状況...


ケルヒャーで洗いたい...

2012年01月21日
2012年01月20日
2012年01月18日
2012年01月17日
2011年9月北海道旅行3日目 後半
2011年10月1日後半です。
白い恋人パークを後にして次に向かったのは...
知ってる人は知ってる『片岡精肉店』
しばしお話をしていつものベーコンを買って
すぐ近くのさっぽろテレビ塔へ...
実は私...テレビ塔も登った事がありませんでした
大通り公園は何度も行ってるし、
テレビ塔の下までは何回も行ってるんですけどね...
そんな訳で初テレビ塔です。


や〜、なかなかの景色ですね
なんとなくジオラマモードで撮影してみました。
展望台を写真を撮りながらゆっくり1周して、
そろそろ帰ろうかとエレベーターに向ったオイラの後ろから
『ニ〜ジ〜ガミエマ〜ス』
と何か呪文のような言葉が...
振り向くとそこには外人さんがこちらを見てます。
ん?オレに話しかけてるんだよね...
何言ってんだろ
って顔をしてたら再び
『ニ〜ジ〜ガミエマ〜ス』...
ニ〜ジ〜? あ、虹か。ん?虹が見えるのか
で、外を見ると虹が掛かってました

でも、写真だと分かりずらいですねぇ...

少し処理してみたけど...少しは分かるかな?
外人さん、親切に教えてくれたのね。
お礼を言ってテレビ塔を後にしました。
札幌から高速を使って小樽へ。
奥さんが小樽に寄った事が無かったのでベタに運河辺りを散策。

実は自分もちゃんと小樽を観光した事は無く...(滝汗)
夏のソロツーの時に始めて運河で写真を撮りました...w
過去に寿司を食べに来たりとか石原裕次郎記念館に
お土産を買いに来たりとかしかなかったんです。
今度はゆっくり小樽観光をしてみよう...
今回は時間が無いのでかる〜く散策しか出来ず...
そろそろ今晩の宿に向います。
宿に着いてお風呂に入ってさあ晩御飯
甘口のこどもカレー

ライスが北海道ですね

写真撮影の為に『待て
』状態なんでわたるが少しむくれてます...
オイラは期間限定の収穫祭カレー

このカレー、毎年秋にやってるんですけど
なかなかその時期に行けなくて今回は期間のギリギリで滑り込みセーフ。
奥さんはにんにくとベーコンのピザ

ここのピザのチーズは絶品なのです
そして欠かせないのは...

クラシック
ここのビールも美味いです。
オーナーさんがサーバーのコックにこだわってたりして
ものすごくまろやか
その後、宴会に突入して夜は更けていきます...
つづく...
白い恋人パークを後にして次に向かったのは...
知ってる人は知ってる『片岡精肉店』
しばしお話をしていつものベーコンを買って
すぐ近くのさっぽろテレビ塔へ...

実は私...テレビ塔も登った事がありませんでした


大通り公園は何度も行ってるし、
テレビ塔の下までは何回も行ってるんですけどね...

そんな訳で初テレビ塔です。


や〜、なかなかの景色ですね

なんとなくジオラマモードで撮影してみました。
展望台を写真を撮りながらゆっくり1周して、
そろそろ帰ろうかとエレベーターに向ったオイラの後ろから
『ニ〜ジ〜ガミエマ〜ス』
と何か呪文のような言葉が...

振り向くとそこには外人さんがこちらを見てます。
ん?オレに話しかけてるんだよね...
何言ってんだろ

『ニ〜ジ〜ガミエマ〜ス』...
ニ〜ジ〜? あ、虹か。ん?虹が見えるのか

で、外を見ると虹が掛かってました


でも、写真だと分かりずらいですねぇ...

少し処理してみたけど...少しは分かるかな?
外人さん、親切に教えてくれたのね。
お礼を言ってテレビ塔を後にしました。
札幌から高速を使って小樽へ。
奥さんが小樽に寄った事が無かったのでベタに運河辺りを散策。

実は自分もちゃんと小樽を観光した事は無く...(滝汗)
夏のソロツーの時に始めて運河で写真を撮りました...w
過去に寿司を食べに来たりとか石原裕次郎記念館に
お土産を買いに来たりとかしかなかったんです。

今度はゆっくり小樽観光をしてみよう...
今回は時間が無いのでかる〜く散策しか出来ず...
そろそろ今晩の宿に向います。
宿に着いてお風呂に入ってさあ晩御飯


甘口のこどもカレー

ライスが北海道ですね


写真撮影の為に『待て


オイラは期間限定の収穫祭カレー

このカレー、毎年秋にやってるんですけど
なかなかその時期に行けなくて今回は期間のギリギリで滑り込みセーフ。
奥さんはにんにくとベーコンのピザ

ここのピザのチーズは絶品なのです


そして欠かせないのは...

クラシック

ここのビールも美味いです。
オーナーさんがサーバーのコックにこだわってたりして
ものすごくまろやか

その後、宴会に突入して夜は更けていきます...
つづく...
2012年01月16日
お留守番
2012年01月15日
2011年9月北海道旅行3日目 前半
途中になってたんで今頃ですが再開...
1日目
http://shirohi.sblo.jp/article/51554844.html
2日目前半
http://shirohi.sblo.jp/article/51756602.html
2日目後半
http://shirohi.sblo.jp/article/51809606.html
旅は3日目、10月1日です。
本日は昨日予約した白い恋人パークでお菓子作り体験です。
コースがいろいろあるのですが、焼いてあるハート型のクッキーに
ホワイトチョコで絵付けをするコースにしました。
生地をこねて焼くって所からやるコースもあるのですが
さすがにわたるはまだ無理だしね...ってか、絵付けも出来んのかな
とりあえず帽子かぶってエプロンして準備万端

このハート型のクッキーにホワイトチョコで絵付けをします。

ほとんど書けてないけど余裕のピース

食べちゃおうかな

うまく書けたでしょ〜

出来たよ〜

親子揃ってチュ〜チュ〜してます。

冷蔵庫で冷やしてもらって完成〜

恥ずかしい事にオイラ...間違えました...
SAPPROって..._| ̄|○
袋に入れて...

封をして...

箱に入れてシールで封をして完成

ちなみに箱はこんな感じ

箱を開けるとこんな感じです。

箱にも袋にも『私の』って入ってるのね
まあ、わたるのはほぼ全部オイラが書いたんだけど、
まあ楽しんでたみたいだから良しとしよう...
次に行く時は生地からコネれるかな
後半へつづく...

1日目
http://shirohi.sblo.jp/article/51554844.html
2日目前半
http://shirohi.sblo.jp/article/51756602.html
2日目後半
http://shirohi.sblo.jp/article/51809606.html
旅は3日目、10月1日です。
本日は昨日予約した白い恋人パークでお菓子作り体験です。

コースがいろいろあるのですが、焼いてあるハート型のクッキーに
ホワイトチョコで絵付けをするコースにしました。
生地をこねて焼くって所からやるコースもあるのですが
さすがにわたるはまだ無理だしね...ってか、絵付けも出来んのかな

とりあえず帽子かぶってエプロンして準備万端


このハート型のクッキーにホワイトチョコで絵付けをします。

ほとんど書けてないけど余裕のピース


食べちゃおうかな



うまく書けたでしょ〜


出来たよ〜



親子揃ってチュ〜チュ〜してます。


冷蔵庫で冷やしてもらって完成〜


恥ずかしい事にオイラ...間違えました...
SAPPROって..._| ̄|○
袋に入れて...

封をして...

箱に入れてシールで封をして完成


ちなみに箱はこんな感じ

箱を開けるとこんな感じです。

箱にも袋にも『私の』って入ってるのね

まあ、わたるのはほぼ全部オイラが書いたんだけど、
まあ楽しんでたみたいだから良しとしよう...

次に行く時は生地からコネれるかな

後半へつづく...
2012年01月14日
デビュー?
昨日、買い物ついでにおもちゃやに寄ったのですが...
予想通りアンパンマンのおもちゃが並ぶ一角でわたるの足が止まりました。
これはしばらく動かないなあと思いつつ、まあ良いかと思って
しばし放置というか見守る事にしました...
今までだとおもちゃを手に取っても遊び方が分からなくて
いろいろ触って次のおもちゃへ目移りして...って感じだったのですが
適当に触って電源入れたり、適当に弄って遊ぶようになりました。
で...
これは電源は入れてあげたんですが、何やらすっげ〜楽しそうに
音楽に合わせて太鼓を叩いていました。

横にあるキーボードも鍵盤をバンバン叩いて喜んでました。
良く考えたらうちにはこういう音楽的?なおもちゃって無い気がするから
買ってあげてもいいかなあ...もうじき誕生日だしね。
プチ楽器デビューですかね
おまけ...

美味しそうにシュークリームを食べる人...

こういうの大好きだからあまりあげ過ぎないようにしないとな...
予想通りアンパンマンのおもちゃが並ぶ一角でわたるの足が止まりました。

これはしばらく動かないなあと思いつつ、まあ良いかと思って
しばし放置というか見守る事にしました...

今までだとおもちゃを手に取っても遊び方が分からなくて
いろいろ触って次のおもちゃへ目移りして...って感じだったのですが
適当に触って電源入れたり、適当に弄って遊ぶようになりました。
で...
これは電源は入れてあげたんですが、何やらすっげ〜楽しそうに
音楽に合わせて太鼓を叩いていました。


横にあるキーボードも鍵盤をバンバン叩いて喜んでました。

良く考えたらうちにはこういう音楽的?なおもちゃって無い気がするから
買ってあげてもいいかなあ...もうじき誕生日だしね。

プチ楽器デビューですかね


おまけ...

美味しそうにシュークリームを食べる人...

こういうの大好きだからあまりあげ過ぎないようにしないとな...

2012年01月12日
2012年01月11日
2012年01月10日
年末年始
いつも少し早めに帰省してのんびり...とか思ってても
なんだかんだ言って結局ギリギリになるしろひ〜家です。
昨年末も例に漏れず大掃除やら何やらで大晦日...
予定よりゆっくり目に宮城を出発。
栃木の親戚宅に寄る予定だったけど、たぶん着くのは17時過ぎ...
微妙な時間だけど震災の時も随分と心配してくれてたし、
2年前に行ってから1回も行っていないので寄らせてもらう事に...
本当なら家族でゆっくり食事でもしている時間だと思ったので、
顔だけ見せてすぐに帰ろうと思っていたのですが...
結局、晩御飯までご馳走になってしまいました...
わたるもいっぱい可愛がってもらって本当にありがたいです。
首都高でスカイツリーが見えたので奥さんに写真を撮ってもらうも
ブレブレでした...

そんな訳で実家に帰りついたのは大晦日22:00過ぎ...w
一息ついたら新年になってました。
例年、元旦は実家でのんびり。
2日は奥さんの実家で新年会。
親戚が集合するんですごい事になります。
その時の玄関...

これで全部ではないんです...総勢たぶん29人...
ゆっくりしてから自分の実家へ帰る途中で寄り道...

ちょっと道を間違えてタワーの真下に行ったら照明が変わりました。

スカイツリーの白い照明はキレイだけど、
東京タワーの方が温かみがあって好きだな。
しかし、東京タワー真下の道路の路駐の凄さには閉口...
こういうところをもっと取り締まってくれよ...
年末年始2に続くかも
なんだかんだ言って結局ギリギリになるしろひ〜家です。
昨年末も例に漏れず大掃除やら何やらで大晦日...

予定よりゆっくり目に宮城を出発。
栃木の親戚宅に寄る予定だったけど、たぶん着くのは17時過ぎ...
微妙な時間だけど震災の時も随分と心配してくれてたし、
2年前に行ってから1回も行っていないので寄らせてもらう事に...
本当なら家族でゆっくり食事でもしている時間だと思ったので、
顔だけ見せてすぐに帰ろうと思っていたのですが...
結局、晩御飯までご馳走になってしまいました...

わたるもいっぱい可愛がってもらって本当にありがたいです。
首都高でスカイツリーが見えたので奥さんに写真を撮ってもらうも
ブレブレでした...


そんな訳で実家に帰りついたのは大晦日22:00過ぎ...w
一息ついたら新年になってました。

例年、元旦は実家でのんびり。
2日は奥さんの実家で新年会。
親戚が集合するんですごい事になります。
その時の玄関...

これで全部ではないんです...総勢たぶん29人...

ゆっくりしてから自分の実家へ帰る途中で寄り道...

ちょっと道を間違えてタワーの真下に行ったら照明が変わりました。

スカイツリーの白い照明はキレイだけど、
東京タワーの方が温かみがあって好きだな。
しかし、東京タワー真下の道路の路駐の凄さには閉口...

こういうところをもっと取り締まってくれよ...

年末年始2に続くかも
