2012年01月26日

2011年8月ソロツー1日目

2011年の夏休みは超久しぶりにソロツーリングへ...わーい(嬉しい顔)

お盆休みに入ってすぐに千葉の実家へ帰省...
約3日実家でノンビリしてから東京の奥さんの実家へ...
奥さんとわたるをそのまま置いて単身宮城へ...

宮城に戻ってから軽くZRXの作業をして...

IMG_0035.jpg

北海道から戻ってきてからにすれば良いのに...
しかも、他の人が見ても何をやったか分からない作業内容...あせあせ(飛び散る汗)
さて、何をやったんでしょうexclamation & question

そんなこんなで日が暮れてからふらふら
荷物のパッキングをしてからガレージにしまって就寝...眠い(睡眠)

8月15日


朝、起きれるか不安を感じてたけど、ばっちり4:30過ぎに起床ウッシッシ手(チョキ)
遠足に行く子供状態ですな。目がハート

着替えてバイクをガレージから出して時間は5:00、

IMG_0039.jpg

予定通りに出発exclamation

今回はナビを搭載して大人exclamation & question仕様です。
ロングツーリングでは初めての経験です。
ショートでは数回試してみたんで、満を持しての搭載です。

東北道を一気に北上走る人ダッシュ(走り出す様)
途中、朝食を取る為に1回だけSAで休憩してついでに給油したのみで
後はノンストップで青森へ...

9:30前にフェリーターミナルに到着exclamation

IMG_0043.jpg

そのままスマートチェックインゲートから乗船exclamation
これ、ゲートでQRコードを読み込ませるだけで手続きが終わるんで
非常にラクです。

朝早かったんで船の中で軽く睡眠...
そんなに混雑してなかったんで良かった...あせあせ(飛び散る汗)

14:00前、凾館港到着。

IMG_0044.jpg

予報通り、天気はイマイチ...ふらふら
降っていないものの路面は濡れてる...涙
たぶんこの先で降られるだろうからカッパを着てから道内スタートexclamation

IMG_0046-1.jpg

本日はそのままニセコの常宿へ直行exclamation

宿のご主人に真狩温泉まで車で乗せて行って貰い入浴。
露天から眺める夕焼けの羊蹄山はキレイでした。
写真撮れば良かったなぁ...あせあせ


宿に戻って晩御飯るんるん

IMG_0047.jpg

ダイエット中だけど、たまにはご褒美ウッシッシ


もちろんこれもるんるん目がハート

IMG_0048.jpg

ここのクラシックが格別な美味さですexclamation


いつもこの宿に来る時はうちの家族だけとかってパターンが多いんだけど、
さすがにお盆休みだからライダーさん1人とカップル1組も一緒。

楽しくおしゃべりしながら酒を飲んで夜は更けていく...


8月16日へ続く...
posted by しろひ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) |

2012年01月25日

2011年9-10月北海道旅行4日目

2011年10月2日
北海道旅行4日目です。道内最終日です。
本日はニセコから函館に行くだけ...
後は船で本州に渡って一気に自宅まで戻ります...

起きると天気は雨

PA020440.jpg

今回の旅は天気に恵まれませんでした...たらーっ(汗)
まあ、こればっかりはしょうがないですね。あせあせ(飛び散る汗)

朝食を食べてマッタリして外を眺めていると...

PA020442.jpg

アラレが降ってきました...冷や汗10月とはいえ北海道はもう冬ですね。

まあ、天気も悪いし船に乗り遅れても困るのでさっさと函館に向います。
南下するにつれて天気が好転してきました。わーい(嬉しい顔)

まっすぐ函館に行ってしまおうかと思いましたが、
せっかくなんでちょっと寄り道...あせあせ

PA020448.jpg


PA020453.jpg


森駅で有名な駅弁、いかめしを購入るんるん

PA030466.jpg

PA030467.jpg

森町から函館はノンストップ。

昼ごはんを食べていなかったので携帯で検索...
2つ候補が上がりましたが片方は定休日だったのでもう1軒の方へ...


麺厨房あじさい

PA020457.jpg

PA020458.jpg

塩ラーメンとカレーラーメン
個人的にカレーラーメンと言ったら室蘭の行きつけのお店が一番なのですが
他のも食べてみないと分からないしと思って注文。
結構イケました。これはこれで悪くないです。わーい(嬉しい顔)

塩も普通に美味しかったですね。
食べログを見てみると賛否両論だったりもするけど、
自分はまあ普通に食べれます。

おなかも満たされたのでお土産を買いに赤レンガ倉庫街へ...

ぶらぶらしつつお土産を買ってフェリーターミナルへ...

PA020459.jpg

PA020462.jpg



その前に...

PA030468.jpg

PA030469.jpg

はせがわストアでやきとり弁当exclamationわーい(嬉しい顔)




船に乗る前にラッキーピエロでハンバーガーるんるん

PA020463.jpg

PA020464.jpg





赤レンガ倉庫で買ったこれ↓も美味かった〜るんるん

PA060470.jpg

PA060471.jpg

ペイストリー スナッフルスのチーズオムレット


あ、ちなみにやきとり弁当といかめしと
チーズオムレットは帰宅後に食べましたよ。あせあせ
さすがにこんなに現地で食べてたらヤバイです...(笑)


あぁ、これ書いてたら北海道行きたくなった...あせあせ

これで9-10月の家族旅行記は終了...やっと終わった...あせあせ(飛び散る汗)

次は夏のツーリングかモーターショーです。あっかんべー
posted by しろひ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) |

2012年01月17日

2011年9月北海道旅行3日目 後半

2011年10月1日後半です。

白い恋人パークを後にして次に向かったのは...

知ってる人は知ってる『片岡精肉店』
しばしお話をしていつものベーコンを買って
すぐ近くのさっぽろテレビ塔へ...わーい(嬉しい顔)

実は私...テレビ塔も登った事がありませんでしたexclamationあせあせ

大通り公園は何度も行ってるし、
テレビ塔の下までは何回も行ってるんですけどね...あせあせ(飛び散る汗)

そんな訳で初テレビ塔です。

PA010370.jpg

PA010383.jpg

や〜、なかなかの景色ですねexclamation

なんとなくジオラマモードで撮影してみました。

展望台を写真を撮りながらゆっくり1周して、
そろそろ帰ろうかとエレベーターに向ったオイラの後ろから
『ニ〜ジ〜ガミエマ〜ス』
と何か呪文のような言葉が...あせあせ(飛び散る汗)

振り向くとそこには外人さんがこちらを見てます。
ん?オレに話しかけてるんだよね...
何言ってんだろexclamation & questionって顔をしてたら再び
『ニ〜ジ〜ガミエマ〜ス』...

ニ〜ジ〜? あ、虹か。ん?虹が見えるのかexclamation & question
で、外を見ると虹が掛かってましたexclamation

PA010385.jpg

でも、写真だと分かりずらいですねぇ...

PA010385-1.jpg

少し処理してみたけど...少しは分かるかな?


外人さん、親切に教えてくれたのね。

お礼を言ってテレビ塔を後にしました。

札幌から高速を使って小樽へ。

奥さんが小樽に寄った事が無かったのでベタに運河辺りを散策。

PA010406.jpg

実は自分もちゃんと小樽を観光した事は無く...(滝汗)
夏のソロツーの時に始めて運河で写真を撮りました...w
過去に寿司を食べに来たりとか石原裕次郎記念館に
お土産を買いに来たりとかしかなかったんです。あっかんべー

今度はゆっくり小樽観光をしてみよう...

今回は時間が無いのでかる〜く散策しか出来ず...
そろそろ今晩の宿に向います。

宿に着いてお風呂に入ってさあ晩御飯exclamation目がハート

甘口のこどもカレー

PA010418.jpg

ライスが北海道ですねわーい(嬉しい顔)

PA010423.jpg
写真撮影の為に『待てexclamation』状態なんでわたるが少しむくれてます...あっかんべー


オイラは期間限定の収穫祭カレー

PA010425.jpg

このカレー、毎年秋にやってるんですけど
なかなかその時期に行けなくて今回は期間のギリギリで滑り込みセーフ。

奥さんはにんにくとベーコンのピザ

PA010426.jpg

ここのピザのチーズは絶品なのですexclamation目がハート

そして欠かせないのは...

PA010428.jpg

クラシックexclamation ×2
ここのビールも美味いです。
オーナーさんがサーバーのコックにこだわってたりして
ものすごくまろやかわーい(嬉しい顔)

その後、宴会に突入して夜は更けていきます...


つづく...
posted by しろひ at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) |

2012年01月15日

2011年9月北海道旅行3日目 前半

途中になってたんで今頃ですが再開...あせあせ(飛び散る汗)

1日目
http://shirohi.sblo.jp/article/51554844.html

2日目前半
http://shirohi.sblo.jp/article/51756602.html

2日目後半
http://shirohi.sblo.jp/article/51809606.html

旅は3日目、10月1日です。


本日は昨日予約した白い恋人パークでお菓子作り体験です。わーい(嬉しい顔)

コースがいろいろあるのですが、焼いてあるハート型のクッキーに
ホワイトチョコで絵付けをするコースにしました。

生地をこねて焼くって所からやるコースもあるのですが
さすがにわたるはまだ無理だしね...ってか、絵付けも出来んのかなexclamation & question


とりあえず帽子かぶってエプロンして準備万端るんるん
PA010288-1.jpg


このハート型のクッキーにホワイトチョコで絵付けをします。
PA010290.jpg


ほとんど書けてないけど余裕のピースexclamation & question
PA010294-1.jpg


食べちゃおうかなexclamation & questionあっかんべー
PA010296.jpg


うまく書けたでしょ〜exclamation & question
PA010303.jpg


出来たよ〜exclamationわーい(嬉しい顔)
PA010307.jpg


親子揃ってチュ〜チュ〜してます。うまい!
PA010316-1.jpg


冷蔵庫で冷やしてもらって完成〜るんるん
PA010317.jpg

恥ずかしい事にオイラ...間違えました...

SAPPROって..._| ̄|○


袋に入れて...
PA010319.jpg

封をして...
PA010329-1.jpg


箱に入れてシールで封をして完成exclamation
PA010333.jpg

ちなみに箱はこんな感じ
PA220577.jpg


箱を開けるとこんな感じです。
PA220581.jpg

箱にも袋にも『私の』って入ってるのね電球


まあ、わたるのはほぼ全部オイラが書いたんだけど、
まあ楽しんでたみたいだから良しとしよう...ウッシッシ

次に行く時は生地からコネれるかなexclamation & question


後半へつづく...
posted by しろひ at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年12月13日

2011年9月北海道旅行2日目後編

月30日の続き...


室蘭でラーメンを食べた後、札幌へ...


目的地は札幌にある白い恋人パークexclamation
まずは白い恋人オリジナル缶を作成るんるん

PA060478.jpg

その場で写真を撮って1時間位で完成します。
うちが作った36枚入の他に54枚入とチョコレートドリンクも出来ます。
shirokoi_ph01.jpg


実はここにはかな〜り前に来た時に来た事があるんだけど、ここのお菓子作り体験を
やってみたいと思っていて、航にも出来るかな〜と思ってね。

当日でダメなら明日の予約をすれば良いカナと軽く考えて来たのですが...

やはりと言うか本日は空きがないとの事...たらーっ(汗)
と言う事で明日の予約を入れて帰ろうと思ったのですが、
パーク内にあるミニSLに乗ってみました。ウッシッシ

P9300225.jpg

なかなか良く出来てて10分くらいの乗車だけど楽しかったっす。わーい(嬉しい顔)

白い恋人パークを後にしてボストンベイクへ。
ここのパンはほんっと美味いっす。
ホテルは朝ごはん無しのプランなので朝ごはんを購入。
写真は撮るの忘れました。あっかんべー

ホテルにチェックインしてからバスでサッポロビール園へ。
美味いビールとジンギスカンが食べたかったんです。
美味いジンギスカンは他にいっぱいあると思うのですが、
ビールに関してはやっぱココでしょうexclamation & question

P9300232.jpg
ファイブスター
これ、ビール園限定なんですよね。


P9300243.jpg
ビールとジンギスカンって合うよねぇ〜ハート


P9300255.jpg
もちろんクラシックも...


P9300263.jpg
なかなか趣のある建物


帰る前に売店でちょっと買い物。

P9300270.jpg

ビール園のキャラクター、ポロくんと記念撮影w


ホテルに帰ってホテルのレストランへ...
今回の宿泊プランは特性プリン付だったんですが、
部屋ではなくレストランで無いと食べれないと言う事なので...
なんかスーツか何かを来ていないと入りずらい雰囲気なんですが...

P9300275.jpg
で、宿泊者限定でビールが安かったんでビールも...わーい(嬉しい顔)

P9300277.jpg
プリンも美味かったです。目がハート

で、部屋に戻ってからは缶のクラシック...(どんだけビール飲んでんだexclamation & questionあっかんべー
P9300281.jpg

こうして飲んだくれて札幌の夜は更けてゆく...眠い(睡眠)

3日目に続く...
posted by しろひ at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年12月12日

2011年9月北海道旅行2日目前編

9月30日

函館の朝と言えば...電球

そう、朝市ですね。わーい(嬉しい顔)

過去に2回くらい行った気がしますが、
正直自分はあまり好きじゃないと言うか...あせあせ(飛び散る汗)

自分はいろんなお店をのんびり歩きながら覗きながら回りたい感じなんですが、
お店の方から声を掛けられまくりなんでゆっくり見れないし、
TVでやってるみたいに試食だけさせてもらって回っていくような芸当が
出来ない性格なんで...なんか試食だけってのが申し訳なくてね...あせあせ

そんな訳で行かなくても良いのですが、奥さんは行った事ないし
雨が降ってましたがせっかくなんで行く事に...ウッシッシ

しかし、わたる用の傘とカッパを忘れた為に抱っこして行く事に...涙

どこかで朝ごはんおにぎりと思いながら回るものの、
やはりなんか声掛けられまくりでゆっくり見ていられず
しかも、腕がプルプルしてきたので、さっさと傘の必要の無い
どんぶり横丁へ退避...走る人ダッシュ(走り出す様)

一回りしてお店を確認してあまり混んでいなくて
尚且つ美味しそうな感じのお店へ...

自分は鮭といくらの親子丼とイカそうめんとハラス
P9300201.jpg
ちょっとハラスはショボイけど美味かったし、イカも美味かった

奥さんは同じでハラスじゃなくてほっけのバージョン。
P9300203.jpg

追加で鮭のルイベを注文。
P9300202.jpg

まあ、普通に美味しかったですね。わーい(嬉しい顔)

本日は札幌に向う予定ですが、その前にちょっと寄り道...


P9300204.jpg
日本最古のコンクリート電柱


P9300207.jpg
北島三郎記念館(看板)


予定もいろいろあるんでそろそろ函館を後にして移動開始。
雨が結構酷かったし、特に寄り道する事も無く室蘭へ到着。

天気が良くて時間が有れば室蘭も回る所はあるんですが、
天気も悪いし時間が無いので、目的の場所へ...

私が室蘭に行く目的は...

P9300208.jpg
カレーラーメン(今回はヘビーを頼んだのでかなりドロドロで辛め)

夏に寄れなかったので味の大王なかじま店で昼ごはん。

P9300209.jpg
奥さんは塩ラーメン。

独身の頃は塩とカレー両方食べたくて両方食べたりした事もありましたが、
今はシェア出来るんで良いですな。わーい(嬉しい顔)
わたるは何食べたんだっけ???あせあせ(飛び散る汗)

マスターは私の存在に気付いていなかったらしく、
食べ終わるちょっと前にちょっと濃いようでしたらスープで割りますよexclamation
って声を掛けに来てくださって私の顔を見てビックリしてました。w

しばし、談笑させていただいてお客が来たタイミングで
うちも予定があるのでお店を後にして札幌へ向って出発。

長くなってきたんで、この辺で後編へ続く...
posted by しろひ at 02:24| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年12月09日

2011年9月北海道旅行1日目

9月29日

自宅から東北道で青森へ...車(RV)

青森からはフェリーで函館へ。船

P9290055.jpg


わたるはへフェリーは2度目だけど2等は初めてだったのでちょっと不安だったけど、
ガラガラだったので問題無し電球

わたるのテンションはグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)でご機嫌さんでした。わーい(嬉しい顔)

P9290059.jpg

函館港から五稜郭へ
オイラは初めて函館に行ったのは初北海道の時。
たぶん18歳の時だから20数年前ですな...あせあせ(飛び散る汗)

それから函館には何回寄ったか憶えてませんが、
何気に五稜郭は行った事がありませんでした...あせあせ
と言うか、函館で観光した事があるのは函館山の夜景と朝市くらいexclamation & question
そんな訳で初五稜郭exclamation

港から五稜郭に着く間に航は爆睡しておりました。ウッシッシ
船の中でエネルギーを使い果たしたのね...げっそり

P9290061.jpg

まあ、相変わらずテンションは高いのでグズる事無く普通に起きました。

で、早速五稜郭タワー。

P9290076.jpg

ホントに五角形だ...←当たり前だexclamation



やっぱりわたるはテンション高めexclamationわーい(嬉しい顔)

P9290093.jpg


イカール星人の顔はめで記念撮影w

P9290102.jpg


タワーを下から撮影。

P9290113.jpg

カメラのモードを変えるとこんな感じに...
嵐の前のような感じですな...あせあせ(飛び散る汗)

五稜郭を後にして函館・元町方面へ...

車をパーキングに入れて散策。


旧函館区公会堂

P9290133.jpg


たぶん八幡坂

P9290145.jpg

ほんとは一旦ホテルにチェックインしてから函館山に登るつもりでしたが
わたるが疲れてきてホテルに行ったら寝ちゃいそうだったので
直接函館山へ...

P9290188.jpg

やっぱここの夜景はキレイだなぁ。目がハート

函館山は相変わらず人がいっぱいでしたが
某大陸の方が多くてちょっと...って感じではありますねぇ...げっそり


夜景を堪能したのでロープウェーで下山。

奥さんと航はパーキングまで歩けそうに無かったので
1人で車へ...涙

道すがら再び旧函館区公会堂へ...

P9290192.jpg

なんかすっげ〜キレイ。
他に教会とかもライトアップされてたけど、
今から周る体力は無し...あせあせ(飛び散る汗) しかも、奥さんとわたるが待ってるし...

そのまま朝市近くのホテルに向って風呂入ってクラシック飲んで
ばたんきゅ〜眠い(睡眠)(←私語?)

2日目に続く...
posted by しろひ at 05:39| Comment(3) | TrackBack(0) |

2011年11月05日

キャンプ3

キャンプ3日目、最終日です。

この日も朝からまったり...

適当に朝ごはん食べて完全なまったりモードです。

昼は鹿肉入り焼そば←贅沢だexclamation

PA100565.jpg


鹿肉味噌ジンギスカンを食べたり...

PA100566.jpg

午後ゆっくり目で撤収を始めて夕方前に解散。

それぞれ家路に着きました。

で、自分は再び京都へ...わーい(嬉しい顔)

しかし、渋滞にハマったりなんでか道を間違えて迷ったりで
目的は3つあったのですが、一つしか果せず...泣き顔

まあ、次の楽しみに取っておくとしよう...たらーっ(汗)

でまあ、ついでなんで祇園をぶらっとしてみました...

PA100567.jpg

この感じ好きなんですわ...ほっとした顔
この夕暮れ時が良いですね。指でOK


で、鴨川も...


この感じも好きですねえ...うれしい顔

PA100572.jpg

やっぱ京都、落ち着くわぁ...
また紅葉の時期に行きたいなあ...目がハート
突然思い立って京都まで紅葉を見に行ったのはいつだっけな。

ここから自宅まで7時間ちょい...たらーっ(汗)
楽しい事の後にはつらい事が...ウッシッシ

そういえば初日のみ参加のらいじ〜んさんから頂いたお土産。

PA110574.jpg

これ、すっげ〜美味かったexclamation
らいじ〜んさん、ありがとね〜exclamation ×2



今回、思った事...

勤務シフトが上手く合えば
別な北海道繋がりな方々の暴飲暴食キャンプにも参加出来るな...わーい(嬉しい顔)
でも、月曜有休は必須だわな...あせあせ
posted by しろひ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年11月04日

キャンプ2

先日のつづきです...

キャンプ2日目はキャンプ場でまったり組と京都観光組に分かれました。
自分は京都組へ...わーい(嬉しい顔)

まずは東本願寺へ...

PA090519.jpg

PA090520.jpg


同行した友人家の菩提寺の総本山なんだそうで、
1回来てみたかったという事でした。

PA090517.jpg

PA090506.jpg
自分は前は通った事は有るけど、来た事は無かったです。

ちょうど『親鸞聖人七百五十回御遠忌法要』をやっていて
全国から信者?さんが集まっているらしくものすごい数の人でした...あせあせ(飛び散る汗)

東本願寺を後にして次に向かったのは
梅小路蒸気機関車館へexclamation

これも友人が行きたかったそうで...w
私はそんなに鉄分が多い方じゃないんですが...冷や汗

PA090526.jpg

PA090553.jpg


PA090541.jpg
何気にテンショングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)になってしまいました...wあっかんべー

全体像も良いんですが、何故かこういう所に魅力を感じます。

PA090550.jpg
変態でしょうか、自分...げっそり

本当は京都タワーにいくつもりだったのですが、
蒸気機関車館で思いのほか時間を食った為、見送り...衝撃

そのままキャンプ場へ向い、近くのスパ銭に寄ってから帰着。

ご飯食べて酒飲んでまったり...
ご飯の写真がナイぞ...食うのに夢中だったかな...あせあせ


持って行ったお肉なんぞを食べつつ夜は更けるのであった...ウッシッシ

PA090563.jpg

PA090564.jpg

この板状の岩塩、友人のクラキンさんが持ってきたものなんですが、
これがなかなか良かったですね。
次回はきっとみんなマイ岩塩を持ってきますな。ウッシッシ



つづくらしい...w
posted by しろひ at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年10月26日

キャンプ

先日、琵琶湖までキャンプに行ってきました。
 メンツは北海道で知り合ったライダー仲間の9人。

日程は10/8〜10、場所は矢橋帰帆島キャンプ場。
遅番明けだったので、睡眠2時間くらいで自宅を出発exclamation
約800kmのロングドライブでしたが、順調に走行して約8時間で到着わーい(嬉しい顔)
途中ガソリン給油に合わせてトイレに2回寄っただけの
休憩レスのドライブでした...w

到着して久々にお会いする方、お初な方、お盆に会ったばかりの方に
挨拶してから早速テント設営るんるん

PA080482.jpg

今回テントを新調しましたが、設営はラクラクるんるん
しかも、周りの方々に手伝ってもらってあっという間に完了ウッシッシ

一息ついてから、買出しにGo走る人ダッシュ(走り出す様)

晩御飯は悪徳商会さんが作るカレーるんるんるんるん目がハート
使ったルーは2種類でしたが、ひとつはこれわーい(嬉しい顔)

PA080483.jpg

業務スーパーで買ったこくまろ1kg...でけぇ...w

PA080486.jpg

開けると分厚い板チョコのようなルーが2枚入っていましたあせあせ


いや〜、良い匂いでもう辛抱たまりませんわうまい!
PA080488.jpg

PA080498.jpg
ご飯は鍋でふなばしまんさんが炊いてくれました。
良い具合に炊けててカレーもご飯もうま〜うまい!でしたexclamation

さらにふなばしまんさん提供の足寄の鹿肉を使って
大阪屋さん風味噌ジンギexclamation
PA080494.jpg

まさかキャンプ場で鹿肉の味噌ジンギが食べられるなんて
夢の様であります目がハート

そして酒を飲みながらバカ話をしつつキャンプ場の
夜は更けていくのでした...眠い(睡眠)

つづく...
posted by しろひ at 04:50| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年09月02日

そばツー

そんなこんなで、なんとか整備の間に合ったZRXで
山形へそばを食いに行ってきました。

天気が微妙で途中路面がウェットだったりもしましたが、
無事に山形へ...

途中の道の駅脇にあったひまわり畑。
IMG_0003.jpg

そして、お店に到着。
ほぼ開店時間でしたが、すでにお待ちな方が数組...
しかも、関東のナンバーの車も...

お店に入ると人数だけ確認されて注文を聞きに来てくれません...あせあせ(飛び散る汗)

そうなんです、このお店...そばしか無いんです。あっかんべー

少しするとお通しが...
IMG_0004.jpg

このこんぶ、美味かったな。
他のは食べるの忘れてた...あせあせ

続いてつけ汁?
IMG_0005.jpg

大根おろしの絞り汁です。
これをそばつゆで割ってそばをいただく訳ですね。うまい!
IMG_0006.jpg

大根おろしの絞り汁がかなり辛いんだけど、
これがそばつゆと良い具合に合わさってそばに合う。
自分はそばよりうどんな人間ですが、このそばは行けますわーい(嬉しい顔)

実はこのお店、1000円でそば食べ放題です。
そんな事もあってお通しはあまり手を付けませんでした。(笑)
でも、おかわり2回が限界でした...あっかんべー

IMG_0007.jpg
お店の外観は普通の民家。中も普通の民家でした。w

久々のセミロングツーリング、楽しかったです。
これで少しはリハビリになったはず...(謎?)

これが8月初旬の出来事...(滝汗)
posted by しろひ at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年07月23日

本日は...

と言っても、すでに日付は昨日ですが...あせあせ(飛び散る汗)

仙台は定義にある豆腐屋さんに行ってきました。

以前、宮城に住んでいた時にツーリング途中に1回寄った事があるのですが、
それ以来なので、10数年振りになるのかな?

ここの名物はあぶらあげうまい!

あぶらあげって言うと、普通にスーパーとかで売ってる
薄っぺらい長方形のやつを想像すると思うのですが...

DSC_0161.jpg

ここのはこんな感じ。
厚揚げじゃないんですよexclamation & questionあぶらあげですよexclamationウッシッシ
揚げたてに七味と醤油を掛けていただきますexclamationレストラン

これが、美味いんですよ〜るんるん

IMG_0914.jpg

食べかけの写真でちょっと汚いですけど...


こんなに肉厚なんです。
厚揚げは言い過ぎですけど、ボリューミーでしょexclamation & question

航もバクバク食べてました。ただし、中の柔らかい所だけ...w

IMG_0913.jpg

仙台駅から40分くらいかな?
仙台にお越しの際はぜひお試しをexclamation

ちなみにすぐ近くのお店には『やきめし』も売ってまして
これもなかなかの美味です。

IMG_0917.jpg
味噌味の焼おにぎりって言った方が分かりやすいかなexclamation & question
posted by しろひ at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年02月23日

おでかけ3

福田パンでのわたる。
IMG_0612.jpg
早く食わせろ的な感じ...うれしい顔


パンの大きさはこんな感じ

IMG_0614.jpg
わたるの顔よりでかいです...わーい(嬉しい顔)


さっきのお子様ランチでは足らなかったのか、
奥さんのパンをかなり横取りしてました...ウッシッシ

IMG_0618.jpg


頻繁に来たいけど、片道2時間だからなあ...あせあせ(飛び散る汗)
posted by しろひ at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) |

おでかけ2

焼肉と冷麺を食べた後。

盛岡では有名な福田パンへ...

このパン屋さん、コッペパンしか無いんですが、
お好みの具をその場で詰めてくれるのです。

トッピングの種類はこんなにたくさん目がハート

IMG_0622.jpg

焼肉と冷麺を食べた後ですが、ひとつ食していく事に...
店内にはテーブルがあってその場で食べれるようになってます。

食べたのは

IMG_0613.jpg
たまご

まあ、たまごは普通ですが...w
パンはふかふかで軽いんで余裕で食べれますわーい(嬉しい顔)

残りは家に持って帰って食べます...

で、帰ってきて晩御飯に食べたのは...

IMG_0638.jpg
あんバター
あんことバターが絶妙なコンビネーションっす。


IMG_0643.jpg
照り焼きチキン


IMG_0644.jpg
カレー
これ、ポテトサラダが入ってて辛めのカレーと合います目がハート
これはなかなかの好みですわ。

それにしても写真だと映りが悪いと言うか美味しそうに見えないかな...あせあせ(飛び散る汗)


近くにこんなお店があると嬉しいんだけどなあうまい!

盛岡に行った際にはぜひ行ってみてくださいねるんるん
posted by しろひ at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) |

2011年02月21日

おでかけ

土曜の夜に奥様と会話中、明日どうすっか?みたいな話になり...

奥様は喜多方にラーメン案、
オイラは盛岡に焼肉&冷麺を提案...うれしい顔

結果はオイラの盛岡案が採用されて、盛岡行きが決定exclamation

で行ってきました、盛岡ウッシッシ

盛岡に着いたのが13時過ぎだったので、そのまま焼肉&冷麺へ...

前にツーリング帰りに行った事のあるお店へ。

冷麺
IMG_0598.jpg

出てきた状態で写真撮るの忘れてかき混ぜちゃいました...wwwウッシッシ
腹減ってたもんで先走り過ぎました...あせあせ(飛び散る汗)



IMG_0608.jpg
IMG_0607.jpg

IMG_0606.jpg
お肉(カルビ、ロース、ハラミ、切落しカルビ)

スイマセン、これも写真撮る前に網に乗せてしまいました...wあせあせ
腹減ってたもんで...うまい!


石焼ユッケビビンパ...
IMG_0605.jpg

これも写真撮る前に混ぜちゃいました...衝撃あっかんべー
本当にスイマセン...腹減ってたもんで...わーい(嬉しい顔)
って、どんだけ腹減ってんだよexclamation ×2むかっ(怒り)


実はこれみんなほぼ同じタイミングと言うか同時にテーブルに来てしまって
焦って石焼混ぜ〜の、冷麺混ぜて〜の、肉を網に乗せ〜の...
はっexclamationあせあせ(飛び散る汗) 写真撮ってねぇ〜exclamation ×2あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
みたいな感じに陥りました...ウッシッシ


肉も美味かったし、冷麺も美味かったッス目がハート

ちなみにわたるは...
IMG_0610.jpg

やまびこと言う名のお子様ランチ。
これもすでにハンバーグとか食べた後です...(爆)
容器がかなり年季が入ってました...あせあせ
これって初代の東北新幹線ですよねぇexclamation & question
posted by しろひ at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年10月07日

あんなに暑かった夏はいつの間にか終わり、すっかり秋ですなあ。

そんな訳で先日の土曜日、蔵王のお釜に行ってみました。

行きに麓で車の外気温度計を見た時は20℃でしたが上まで行ってみると
14℃程度。半袖では寒いです。
以前に半袖で来て失敗しているので今回はちゃんと上着を持ってきました。あっかんべー

天気が良くてお釜はばっちり見えました。
okama1.jpg


ってか、お釜に来て見れなかった事はないけど...あせあせ(飛び散る汗)

天気が悪かったらそもそも来ないもんね...あっかんべー

わたるは前に来た時は歩けなかったけど、今回は出来るだけ自力でウッシッシ

滑って転んだり尻餅をつきながらもテンションはグッド(上向き矢印)です。
okama2.jpg


今回は初めてイエロー号で蔵王を上ってみました。
どうせ前がつっかえて気持ち良く走れないので問題無しでした。わーい(嬉しい顔)

最近、ライフに乗る時は燃費を上げる事に情熱を燃やしてます。目がハート

エコーラインの下り。

蔵王の上の方はもう紅葉し始めてます。
zao.jpg

まだそんなに紅葉していないと思っていたので、ちょっと感動。w


きっとあっという間に秋が過ぎて寒くなっちゃうんだろうなあ...

ふらふら
posted by しろひ at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年09月30日

沖縄

オイラ、沖縄が好きです。
北海道も好きなんですが、沖縄も好きなんです。

まあ、バイク乗りは極地好きらしいんで...あっかんべー
他にも岬とかも好きだよね、バイク乗り。あっかんべー

沖縄は結婚式をして以来行っていない訳で、
北海道以上に沖縄行きたい病でございます。

そんな中、先月に盆休みで実家に帰る時にせっかくだから
川崎経由で川崎のわしたショップに寄って行こうと言う事に...

とりあえずこれは買わないと...
orion.jpg
orion2.jpg
沖縄と言えばオリオンビール 


前に食べて結構美味しかった気がしたので...
soba.jpg
沖縄そば


一部では結構有名なキャラクター
mabuya.jpg
mabuya2.jpg
マブヤーのキャラクターの入ったドリンクw

 
hichu.jpg
ハイチューは前に買って美味しかったから、
もう片方はなんとなく...あせあせ(飛び散る汗)

そして、オリオンのおつまみには...
nuts.jpg
オリオンビアナッツ
これは新婚旅行で石垣か宮古に行く飛行機でビール頼んだら
オリオンと一緒に出てきたんだっけかな?
それ以来、見つけると買ってます。
なかなか美味いんですよ。
オリオンの名護工場で工場見学して最後の試飲の時にも出てきます。


そして、先日切らしてしまったので...
awa.jpg
泡盛。

これでしばらく沖縄行きたい病、我慢出来るだろうか...あせあせ(飛び散る汗)


マイルも貯まってるし行きたいなあ...うまい!
posted by しろひ at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年01月26日

back to 2010/01/12

昨晩結構飲んだのに結構気持ちの良い目覚め...

天気はまあまあ良さそう...
昨晩降った雪が車に結構積もってる...

IMG_0519.jpgIMG_0524.jpg


先を急ぐ旅ではないので、ゆっくりと朝食をいただく

IMG_0518.jpg

とりあえず宿を出てすぐのところにあるミルク工房に寄ってお土産を購入。

その後、小樽に向かう。

実は結構北海道に行っている割に小樽にはあまり行った事がありません。

IMG_0536.jpg
しかも、実は小樽運河ってちゃんと見た事ありませんでした...衝撃
横を通った事しか無かった...w

ちょっとブラブラして土産買ってから和楽で寿司をいただきました。

CA3F0012.jpg

回転だけど、美味かったですわ。満足。



そのまま札幌へ向おうかと思ったものの、
せっかくだから石原裕次郎ファンの母の為にお土産を買いに行こうと
石原裕次郎記念館へ...
IMG_0541.jpg
土産も買ってそろそろ札幌へ...




札幌に入ってまずはボストンベイクへ...
ここのパンは美味いっす。
土産に買ったんだけど写真撮るの忘れた..._| ̄|○

その後、肉のかたおかへ...
もちろん目当てはベーコン。ここのベーコンは最高に美味いっす。うまい!
IMG_0571.jpg



そして、せっかくだから生ラムも購入。
IMG_0562.jpg


そしたらせっかくわざわざ来てくれたんだからと
白老牛を刺し身で食べさせてくれました。

IMG_0543.jpg

口の中でとろけるぅ〜揺れるハート


今回の旅の目的はこれで完了exclamation

久々の北海道を満喫出来ました。わーい(嬉しい顔)
posted by しろひ at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) |

back to 2010/01/11

新年早々、旅に出ました。

行く先の不安なJALのマイルを使って久々に北海道へ。

本当は3人で行きたかったけど、まだキツイので今回は1人。

1泊の予定なので札幌周辺を周って帰る予定です。

久々の仙台空港。何年振りだろう。
そういや昔、この空港で飛行機に乗り遅れた事があったな...衝撃
飛行機に乗り遅れたり乗り遅れそうになった事は他にも..._| ̄|○



ま、そんな私もちゃんと定刻の1時間前には荷物を預けてマッタリです。w

いざ、乗り込んで出発exclamation

IMG_0505.jpg
 
 

仙台から新千歳はあっという間。
ふと窓から外を見ると下北半島が...
IMG_0507.jpg

 

レンタカー屋へ行って今回の足を受け取って最初の目的地、
室蘭へ...
今回はちょっと乗ってみたかったインサイト。
FFだからかちょっと安かった...

 
IMG_0510.jpg
 

味の大王なかじま店へ行ってカレーラーメンをいただく。わーい(嬉しい顔)
やっぱここのカレーラーメンは美味いなあ。
しばし、マスターと談笑。

 

室蘭から今晩の宿のあるニセコへ向かう...
海沿いは雪は大した事無く拍子抜けしていたら、
海からはずれた途端にかなりの積雪...
う〜ん、自分のインプだったら楽しかったなあ...あっかんべー


無事にニセコに到着。

IMG_0511.jpgIMG_0512.jpg
 

駐車場でハマりそうになった。w
久々の雪にちょっと勘を取り戻せず..._| ̄|○

荷物を降ろして一服してから、近くの鯉川温泉へ。
この温泉、非常に良い感じだったのだが、
写真を撮るの忘れました...げっそり

ゆっくり温泉につかってから宿に戻って、
まずはビール。そして、美味しいカレーexclamation

IMG_0515.jpg
 
 

ここのビールは最高に美味いのです。
そしてカレーも美味いのです、はい。
この宿はほんとお勧めですわ。
教えてくれた友人に感謝。

そして、宿主さんと一緒に宿泊の家族と楽しく酒を飲んで
良い気分で就寝...眠い(睡眠)

つづく...w

 
 
posted by しろひ at 03:28| Comment(0) | TrackBack(0) |

2008年12月12日

久々のドライブ

相変わらずサボリ気味のしろひです。

先日の月曜は有休だったので、

前日からどこかに行こうかと考えていました。

ベビーが産まれたらゆっくり美味しい物を食べに行くのも
なかなか難しいなあと思ってたので、
朝起きて奥さんの体調が悪くなかったら
以前にツーリングで行った事のある店に
金目鯛を食べに行こうと言う事で就寝。眠い(睡眠)

そして、起床...思ってたより寝坊...げっそり
ま、平日だし大丈夫か?って事で

ちょっと遅い昼飯を食べに伊豆へGo!車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

小田原からターンパイクを登って大観山パーキングへ...
雲が多くて富士山は見えず...涙
そのまま伊豆スカイラインへ...

 
伊豆スカイラインの途中のパーキング
 

そうそう、最近インプにちょっとお金を使いました。
何が変わったかはこの写真では分からないかなexclamation & questionあせあせ


ワインディングを気持ち良く走って天城高原からは一般道を稲取まで...
目的のお店は稲取漁港からすぐです。

着いたのが14時近くだったので、お店は空いてました。
で、オイラが頼んだのは金目鯛づくし定食。

 
イカの三升漬、他
イカの三升漬、他
 

刺身と燻製のサラダ
金目鯛の刺身、金目鯛の燻製サラダイカの三升漬、他イカの三升漬、他
 

しゃぶしゃぶ
金目鯛のしゃぶしゃぶ
 

煮付け
金目鯛の煮付け、味噌汁
 
イカの三升漬、他

しゃぶしゃぶも美味いし、この煮付けがやっぱ美味い。
煮汁が濃い目なんだけど美味しいんだな、これが。

う〜ん、満足満足。目がハート

河津経由で天城峠を越えて沼津から東名で帰ってきました。

久々のドライブ、楽しかったッス。わーい(嬉しい顔)

posted by しろひ at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) |

2008年09月03日

2005年・夏

2005年の夏のツーリングは最初からトラブルだった...

仙台に向かう東北道でガス欠、ネズミになる、トラックに接触する...

ガス欠はちょっと押したところで再び息を吹き返したので
すぐ先に見えていたICから下りてGSガソリンスタンドに直行で事なきを得たし、
ネズミになったのはちと誤算だったけど、まああまり大した事は無かった...
トラックに接触は大惨事になりかねない状況だったけど大した事はなく...

つくづく運が良い...ほんとに先祖様に感謝だ。

まあ、なんとか北海道上陸。
今回は礼文に行きたいと考えていたので、一路稚内方面へ。

05sh_37.jpg
この風車はみんな写真に収めるよね。
05sh_50.jpg

 ノシャップ岬。この場所も結構お気に入りるんるん

そして、礼文へ...
着いたその日は島南部の4時間コースを歩く...

05sh_75.jpg05sh_61.jpg

翌日は稚内に戻るはずだったのが、
宿主に勧められるままに連泊して8時間コースへ...げっそり

05sh_88.jpg05sh_98.jpg

昨日の疲れが抜けないままの8時間耐久島巡りはかなりキツカッタ...
でも、良い経験だったと思う。

島抜けの日...
05sh_134.jpg

早起きして日の出を見る。晴れ
05sh_142.jpg

宿の方や宿で一緒だった方に見送られるのはちょっと感動的だった。涙


実は8時間コースを歩いてて足を踏み外して
崖から落ちそうになったりした...ふらふら


稚内に戻ってライダーハウス咲来へ
昨年、初めてお世話になったけど、ここはほんと良いRHです。
05sh_159.jpg

この犬がまた良い顔するんだ...わーい(嬉しい顔)


で、翌日は足寄へ。
なんか実家に帰るような気分...実際、実家の様に落ち着く場所。

05sh_164.jpg05sh_166.jpg

やっぱ足寄に帰ってきたらこれだべさexclamation

でも、きっと来年来る時はこの場所にはない...
05sh_190.jpg

ちょっと寂しいねえ...

足寄に2泊して最終日。
なんとか無事に帰れそうだ。
船に乗って仙台へ...

このまま何も無く帰れるかと思いきや...
東北道に乗った途端にかなりの地震...

東北道は通行止め。携帯はたまにしか繋がらない。
次のICから下ろされて渋滞にはまる位なら待ってようと思い
SAで友人たちとマッタリする...

本線上の写真を撮ってみた...

05sh_195.jpg

かなりいろいろあったけど、濃いぃ〜ツーリングでした。
今までの北海道ツーリングの中でも一番印象に残ってるかも...


長文読んでいただいて有難うございます。
なんかホムペ作りながらいろいろ思い出すのも良いもんです。
次から次へと記憶が蘇ってきます。


宜しければ
Touringのページの05summer北海道

詳しくツーリングの出来事を書いてますのでご覧になってみてくださいねexclamationわーい(嬉しい顔)
posted by しろひ at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) |

2008年08月17日

2004年の夏

2004年の北海道初日は苫小牧上陸後、そのまま美瑛へ...

やっぱ美瑛の景色は良いなあ...ほっとした顔
04sh_18.jpg

 
04sh_21.jpg
 
04sh_22b.jpg
 

美馬牛のライダーハウスで2泊。

久しぶりに最北へ行こうと思ってたので北上。

途中、名寄でひまわりを見に寄り道...

04sh_25b.jpg
 
04sh_28b.jpg
 
04sh_30.jpg
 
04sh_33b.jpg
 
04sh_34b.jpg
 
04sh_83b.jpg
 

や〜、圧巻。見に来て良かった。

再び最北端へ向かって北上。

04sh_37.jpg
 
04sh_38.jpg
 

とりあえず最北の碑の前で記念撮影。
で、最北に来たらやっぱ間宮さんだよね〜わーい(嬉しい顔)

咲来まで戻ってライダーハウス咲来へ。
友人に薦められて来たんだけど、このライダーハウスは良いです。
この年以来、道北へ行く時は必ずお世話になってますね。

一応、この年の目標は達成exclamationウッシッシ

足寄に向かって南下。4泊目は大阪屋食堂。

翌日は重い荷物を大阪屋さんに置いて知床へ。

04sh_53.jpg
 

虹がキレイだったんだけど、この直前にバイクを倒してしまって
思いっきり凹みました...泣き顔

足寄に戻って5泊目。

翌日は摩周周辺へ。

美幌峠は天気が良くて気持ち良かった。

04sh_60.jpg
 

この日も足寄に戻って6泊目。

翌日はバイクに乗らずまったり過ごして友人の車で北見のトリトンへ
回転すしだけど、美味いし安いんだよねえ。

で、当然大阪屋に戻って7泊目。w

最終日は帯広の六花亭でサクサクしてから、
札幌の片岡に寄ってベーコン買ってから苫小牧へ...

2004年の夏は久々に最北へ行ったり、楽しい夏でした。

詳しくはTouringのページから『2004 summer 北海道』
をご覧くださいexclamationわーい(嬉しい顔)
 
posted by しろひ at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) |

2008年08月14日

久々のドライブ♪

ichigo.jpg

今年はバイクで北海道、と言うわけにはいかないのでふらふら


久しぶりにインプで、伊豆までお出かけexclamation

嫁ちゃんのお腹のベビーにとっては初ドライブだわーい(嬉しい顔)
高速に乗る前に朝マックしてから東名川崎へ車(セダン)


途中足柄SAで休憩中に偶然にも平泳ぎ100mの

北島の金メダル獲得の瞬間を目撃わーい(嬉しい顔)
ちょっと興奮。観戦してた4,50人で拍手るんるん


で、沼津で高速を降りて、一路河津へ。

目的地は七滝の七滝茶屋。

前回行った時には時間が遅くて食べ損ねたので、

今回はそのリベンジに!!


それにしても、車の多い(*´Д`)=з


休みの日の伊豆はいつ行っても混んでるなあふらふら


で、茶屋に着いたらもう14時過ぎもうやだ〜(悲しい顔)


でも、嫁ちゃんは前回食べ損ねた「いちご三昧」を

オイラはかき揚げ天ざるうどんを食べました。
 

うどんはまあ普通だったけど、いちごはうまかった〜るんるん

いちご生ジュースといちごゼリーとクラッシュドストロベリーのセット。

↑の写真がそれですわ。

冬場になるといちごゼリーが生いちごになるらしい。


次回はその期間中に来ようexclamation×2


いちごに満足した後は、箱根を回って西湘バイパスで湘南へ。


茅ヶ崎の腰越海岸のすぐ近くにブルーシールへアイスを食べに。


オイラはは紅いもとさとうきび。
嫁ちゃんは夏季限定のパイナップルとソーダのアイスを頂きました。


ブルーシールはやっぱりうまいっハート


でもお店は海水浴帰りのにーちゃんねーちゃんばっかりで、

居心地は微妙眠い(睡眠)
冬に行った方がゆっくり食べられていいかもね。ふらふら



で、途中で晩ご飯を食べて帰ってきました。

嫁ちゃんは気分転換になったかな...
やっぱたまには外に出ないとねexclamation
posted by しろひ at 03:04| Comment(0) | TrackBack(0) |

2008年07月30日

もうすぐ夏休み...

初めて北海道へ行ったのは1988年の夏。
あの時は高校の時の友達と友達の家の車で行った。
大洗から船に乗って室蘭へ...
初めての北海道は何もかも新鮮だったなあ...


その時、思った。次はバイクで来ようexclamation


そして1989年 、GSX-R250で上野からモトトレインを使って
函館にバイクで初上陸。
1989_01
 
1989_02
 
1989_03

やっぱここはバイクの方が良いと思った。
この時は高校の時の友達1人と大学の友達1人の3台で行った。
いろいろあって喧嘩もした。ちっ(怒った顔) 

そして、思った。ソロだ、次は絶対ソロで来ようexclamation


1年開いて1991年、GSX-R750でソロ初上陸グッド(上向き矢印)
やっぱでっかいバイクは楽チンで楽しいるんるん

 1991_01
 
1991_02
 
1991_03


この年から夏は必ずバイクで北海道。
10年目で止めようと思った事もあった。
たまには他所へ行こうって。でも、やっぱ止めれなかった。わーい(嬉しい顔)

2006年、15年連続達成exclamation 
しかも、結婚したら絶対やりたかったタンデムツーリング。

2台でツーリングでも可だったんだけどね...w
夢は実現した。
でも、やっぱ止めれない。わーい(嬉しい顔)

最近、道内で走る距離が年々減ってる気がするんだけど、
それはそれで良いかなとも思うな。


 2007年もタンデムツーリング。タンデムツーリングにも慣れた。

ずっとソロが良いと思ってたけど、

走りながら話相手が居るって言うのも悪くない。
 

16年連続...

冬に行ったりしてるから北海道に渡った回数はもう数えられない...わーい(嬉しい顔)
このまま20年連続まで行くかなんて考えても居たけど、
いつか行けなくなる時が来るとも考えてた。 

 

そして、2008年...今年は行きません。
とうとうその時が来ました...ふらふら

 
ここまで読んでお察しの方や

すでにご存知な方もいらっしゃると思いますが、
私、来年の2月にパパになります。

自分のようなお子ちゃまが親になるなんて考えられませんが...あせあせ

自分ひとりで行こうかとも思ったけど、今年は止めておきます。
まだ悪阻とか酷くて心配なんでね。


でも、秋くらいに飛行機で行きたいなわーい(嬉しい顔) ラリージャパンとか...どんっ(衝撃)

某所のカレーラーメンとかプリーネとか...
もちろん出来るならば大阪屋の味噌ジンギもね。わーい(嬉しい顔)

posted by しろひ at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) |