【独り言の最新記事】
2012年11月28日
2012年11月27日
2012年11月23日
聖地巡礼その14
ビジターセンターから外に出てそろそろ帰ります。
と言うかこのお祭り、朝の9:00から14:00までで
既に13:00を回っております...
外に出たらこんな物が置いてある事に気が付きました。
T-1ジェット練習機『初鷹』
なんかこういうのってテンション上がりますね〜
階段を上がるとコクピットの中が見れるようなので...
なんだか計器がいっぱいです。(当たり前か
)
テンション
な父に対して、
ワタルは歩き疲れてグズりモード...
何とかなだめてヘルメットを被せて記念撮影。
どうせなら横に居たカワイイお姉さんと一緒に
撮らせて貰えば良かったかな...


いい加減に航のぐずりがハンパなくなってきたので
移動開始

と、思ったら...
なんか良い絵だなあと思って撮ってみた。
青い空に映えるね
と言うかこのお祭り、朝の9:00から14:00までで
既に13:00を回っております...

外に出たらこんな物が置いてある事に気が付きました。
T-1ジェット練習機『初鷹』

なんかこういうのってテンション上がりますね〜


階段を上がるとコクピットの中が見れるようなので...
なんだか計器がいっぱいです。(当たり前か


テンション


ワタルは歩き疲れてグズりモード...

何とかなだめてヘルメットを被せて記念撮影。
どうせなら横に居たカワイイお姉さんと一緒に
撮らせて貰えば良かったかな...



いい加減に航のぐずりがハンパなくなってきたので
移動開始



と、思ったら...
なんか良い絵だなあと思って撮ってみた。

青い空に映えるね


2012年11月21日
聖地巡礼その13
今回はコンセプトカーとラリーカー
B9スクランブラー
コレはハイブリッドって事になってるけど
中身は入ってるのかな
ハリボテ
スプレッドウィンググリルは
我が家のインプに通じるデザインですな。
まあ、賛否両論なデザインでしたが...
インプレッサ コンセプト
現行インプレッサのベースのデザインですな。
実際に発売された車はクーペではないけどね...
SUBARU ADVANCED TOURER CONCEPT


昨年のモーターショーで公開されてた車ですね。
次期レガシーのベースになるのかな
続いてWRカー
インプレッサ WRC2000
ん〜、カッコいい

この一言に尽きる
インプレッサ WRC2008
これって三鷹のSTI本社ショールームにある
ターマック仕様のヤツとは違ってグラベル仕様ですね。
参考日記(自分の過去の記事です)
http://shirohi.sblo.jp/archives/20121008-1.html
怪しいサイトに飛んだりしませんよ
さて、ビジターセンターの中は全部周ったので
そろそろ外へ出てちょっとウロウロしたら帰りますか...


B9スクランブラー
コレはハイブリッドって事になってるけど
中身は入ってるのかな



スプレッドウィンググリルは
我が家のインプに通じるデザインですな。

まあ、賛否両論なデザインでしたが...

インプレッサ コンセプト
現行インプレッサのベースのデザインですな。
実際に発売された車はクーペではないけどね...

SUBARU ADVANCED TOURER CONCEPT


昨年のモーターショーで公開されてた車ですね。
次期レガシーのベースになるのかな


続いてWRカー
インプレッサ WRC2000
ん〜、カッコいい



この一言に尽きる

インプレッサ WRC2008
これって三鷹のSTI本社ショールームにある
ターマック仕様のヤツとは違ってグラベル仕様ですね。
参考日記(自分の過去の記事です)
http://shirohi.sblo.jp/archives/20121008-1.html
怪しいサイトに飛んだりしませんよ


さて、ビジターセンターの中は全部周ったので
そろそろ外へ出てちょっとウロウロしたら帰りますか...

聖地巡礼その12
そろそろ終りが見えてきたかも...
次はコレです


レオーネ エステートバン4WD
この辺りがレガシィのステーションワゴンへ
繋がっていくのかな
やっぱスバルと言えば4WDのイメージだよね。
いまや滅多にお目に掛かれないステッカー
ってか無鉛のステッカーも見掛けないもんね...
ブラット


コレ、かなりマニアックな車両です。
国内では売ってないもんね。
一応、2代目レオーネの派生機種って言えば良いのかな
荷室にシートを付けるって言うのがアメリカチック
国内にも少数だけど持ち込まれていて
この日も11台も集まったらしい。
そして...


レガシィ ツーリングワゴン
ステーションワゴンって言葉を浸透させたのは
この車じゃないかな
これのセダンのRSを富士スピードウェイで
試乗した事があるけどあれは楽しい企画だったなあ。
本コースで高速走行したり駐車場でジムカーナして、
プロのドライバーが講師としてイロイロ教えてくれたり...
BRZとかインプのstiで同じような企画をして欲しいなあ。

次はコレです




レオーネ エステートバン4WD
この辺りがレガシィのステーションワゴンへ
繋がっていくのかな

やっぱスバルと言えば4WDのイメージだよね。
いまや滅多にお目に掛かれないステッカー
ってか無鉛のステッカーも見掛けないもんね...

ブラット


コレ、かなりマニアックな車両です。
国内では売ってないもんね。
一応、2代目レオーネの派生機種って言えば良いのかな

荷室にシートを付けるって言うのがアメリカチック

国内にも少数だけど持ち込まれていて
この日も11台も集まったらしい。

そして...


レガシィ ツーリングワゴン
ステーションワゴンって言葉を浸透させたのは
この車じゃないかな

これのセダンのRSを富士スピードウェイで
試乗した事があるけどあれは楽しい企画だったなあ。
本コースで高速走行したり駐車場でジムカーナして、
プロのドライバーが講師としてイロイロ教えてくれたり...

BRZとかインプのstiで同じような企画をして欲しいなあ。

2012年11月20日
聖地巡礼その11
2012年11月19日
丸6年
本日で結婚式から丸6年経ちました
長かったような短かったような...
まあ、ワタルが生まれてからはあっという間だったかな
式当日の朝...
ホテルの部屋から撮った写真
なんか懐かしいな...
写真見てたら南へ旅に出たくなったよ...

長かったような短かったような...

まあ、ワタルが生まれてからはあっという間だったかな


式当日の朝...

ホテルの部屋から撮った写真

なんか懐かしいな...

写真見てたら南へ旅に出たくなったよ...

聖地巡礼その10
2012年11月18日
聖地巡礼その9
2012年11月17日
聖地巡礼その8
2012年11月16日
聖地巡礼その7
スバルのいろいろなエンジンも展示されていました。
まずはコレ
スバル360のエンジン。

16PSってスゴイよね...
今で言ったら200ccのバイクくらいのパワーしかないのに
4人乗りだもんね。
って...4人乗りだよね

SVXの3.3リッター6気筒エンジン
6気筒のボクサーって乗ったこと無いけど
どんなフィールなんだろう

パワーよりゆったり乗る感じの味付けかな
レガシーの2リッター4気筒エンジン
これはうちのインプと基本的に同じエンジンなのかな

しかしコレをベースにカタツムリ付けたりあれやこれやで
280PSって考えるとスゴイな...
2リッターボクサーディーゼルエンジン
海外でレガシーに搭載されてるヤーツですね。

国内導入は何時になるんだろう
これもちょっと気になるエンジンです。
国内導入されたら乗ってみたい。
さあ、いよいよビジターセンターの核心に迫ります...
まずはコレ


スバル360のエンジン。

16PSってスゴイよね...

今で言ったら200ccのバイクくらいのパワーしかないのに
4人乗りだもんね。

って...4人乗りだよね



SVXの3.3リッター6気筒エンジン
6気筒のボクサーって乗ったこと無いけど
どんなフィールなんだろう


パワーよりゆったり乗る感じの味付けかな


レガシーの2リッター4気筒エンジン
これはうちのインプと基本的に同じエンジンなのかな


しかしコレをベースにカタツムリ付けたりあれやこれやで
280PSって考えるとスゴイな...

2リッターボクサーディーゼルエンジン
海外でレガシーに搭載されてるヤーツですね。


国内導入は何時になるんだろう

これもちょっと気になるエンジンです。
国内導入されたら乗ってみたい。

さあ、いよいよビジターセンターの核心に迫ります...

2012年11月15日
聖地巡礼その6
聖地巡礼その5
聖地巡礼その4
今回の最大の目的でもあるビジターセンターを見学します。
入ると...
車の骨組と言うか...
これって何だろう
エクシーガ
ロビーにはラジコン飛行機や車の模型などが展示してありました。
コクピットにキティちゃんが乗ってたり
ポヨポヨ観察日記のポヨのマルチローターコプターがあったり...
歴代のWRCマシンなどのプラモデルが...
この辺を軽〜く眺めながら奥へと進みます...
入ると...
車の骨組と言うか...
これって何だろう


ロビーにはラジコン飛行機や車の模型などが展示してありました。
コクピットにキティちゃんが乗ってたり

ポヨポヨ観察日記のポヨのマルチローターコプターがあったり...
歴代のWRCマシンなどのプラモデルが...
この辺を軽〜く眺めながら奥へと進みます...

2012年11月13日
new model
日曜日、蔵王に行った帰りにスバルのDラーに行ってきました。
特に用事は無かったんだけど新型フォレスターの内覧会の
招待が来てたので立ち寄りました。
まあ、先日寄った時に既にあった現車を見てはいますが...
お店の敷地の奥の方にあると言うので行ってみると
先日は付いていなかったナンバーが付いてました。
先日、試乗車にすると聞いてはいたのですが...
なんとまだ発表前(11/13発表)なのにすでに試乗出来るらしい。
内覧会ってなんなんだ
しかもDITのアイサイト仕様の試乗車もあると言うので
店の中でカタログを見ながら待つ事に...
DITの試乗車は先客が試乗中でした...
で、試乗した感想。
レガシーのDITより少しパワーダウンの280PSだけど
十分パワフル。重い車体をグイグイ引っ張る。
足もしっかりしていてしっとりと路面を捉えてる感じ
硬すぎずなかなか良く味付けされてると思う。
先代のNAに乗った時の非力感と足の貧弱さとは全く違う印象。
アイサイトを公道で試乗したのは初めてだけど
追従機能は非常に便利。
プリクラッシュブレーキよりも追従の方が
実際に受ける恩恵は多いと思うな。
高速の巡航や渋滞時はかなり楽だと思う。
まあ自分にSUVの必要性はほぼ無いんで
フォレよりはレガシーなんだけどね...
レガシーのDITに乗ってみたいな。
で、レガシーのtsのカタログも貰ってきました。


stiチューンでNAはめずらしい
もしかして初
これも試乗してみたいけど宮城の本社に試乗車入るかな...
三鷹のsti本社に行けばあるかな
そして、またXVのイヤホンアクセサリーを貰ってしまった。
特に用事は無かったんだけど新型フォレスターの内覧会の
招待が来てたので立ち寄りました。

まあ、先日寄った時に既にあった現車を見てはいますが...

お店の敷地の奥の方にあると言うので行ってみると
先日は付いていなかったナンバーが付いてました。
先日、試乗車にすると聞いてはいたのですが...
なんとまだ発表前(11/13発表)なのにすでに試乗出来るらしい。
内覧会ってなんなんだ


しかもDITのアイサイト仕様の試乗車もあると言うので
店の中でカタログを見ながら待つ事に...

DITの試乗車は先客が試乗中でした...

で、試乗した感想。
レガシーのDITより少しパワーダウンの280PSだけど
十分パワフル。重い車体をグイグイ引っ張る。
足もしっかりしていてしっとりと路面を捉えてる感じ

硬すぎずなかなか良く味付けされてると思う。
先代のNAに乗った時の非力感と足の貧弱さとは全く違う印象。

アイサイトを公道で試乗したのは初めてだけど
追従機能は非常に便利。

プリクラッシュブレーキよりも追従の方が
実際に受ける恩恵は多いと思うな。
高速の巡航や渋滞時はかなり楽だと思う。
まあ自分にSUVの必要性はほぼ無いんで
フォレよりはレガシーなんだけどね...

レガシーのDITに乗ってみたいな。

で、レガシーのtsのカタログも貰ってきました。


stiチューンでNAはめずらしい


これも試乗してみたいけど宮城の本社に試乗車入るかな...
三鷹のsti本社に行けばあるかな


そして、またXVのイヤホンアクセサリーを貰ってしまった。
